カビのリスク!?
営業 花崎優大です。
前回建て方をブログでご紹介させて頂いた甲府市のお家の工事状況をご紹介させて頂きます✨
 
                                                                                    
                                         
                                                                                    
                                         
                                                                                    
                                         
                                                                                    
                                         
                                                                                        
ガルバニウム屋根を敷き、屋根の頂点の棟から空気が抜けるよう通気口を確保しております!
 
                                                                                        
今日現場では大工さんが間柱を刻んで取り付けておりました❗️筋交いが斜めに入っているのでそれに合わせて組んでおります✨
 
                                                                                    
                                         
                                                                                    
                                         
                                                                                    
                                         
                                                                                        
この間柱は壁内通気をするためです✨
これらの通気を怠ると…
 
                                                                                        
こちらはリフォームをしたお家の壁を剥がした後のお写真ですが、壁内の通気が十分でなく、断熱材のグラスウールがカビだらけで、湿気を吸った重みで垂れてしまい断熱材の意味が無くなっておりました。
 
                                                                                        
グラスウールはまだまだ大手のハウスメーカーさんでも使われております。グラスウール自体が悪いわけではないのですが、施行中に覆っているビニールが破けてしまい気がつかずにそのまま壁をしてしまうと…
多くの断熱材は一度湿気を吸うと溜め込んでしまいます。そういったリスクがあるので、弊社では水を吸わない吹き付けのアイシネンを断熱材として使用しております✨
詳しくは明日、甲斐市の現場で断熱工事を行うので改めてご紹介させて頂きます🙇♂️
- 
                          
- 
                        EXPERIENCE1000年の木が体験できる
 モデルハウスどんな住宅雑誌より、
 どんなホームページより、
 現場はウソをつきません。住所:山梨県中巨摩郡昭和町西条130 
 営業時間:10:00〜18:00
 電話番号:055-275-7750
 

 
                         
                     
                             
                         
                             
                         
                             
                        


